“後付け推薦”何が問題? 立教大「やめて」ツイートに反響(23/1/20)「選考時や内々定後、 学生に推薦状提出を求める企業様がありますが、 本学では推薦状は発行しておりません(一部理系推薦除く)」「『内々定辞退の抑止力』として推薦状を求めている場合には、別の方法をご検討ください。学生・教員の大きな負担となっています」 立教大学キャリアセンターのツイートに反響が寄せられている。近年、就職活動の選考過程で、企業が学生に後付けで推薦状を求めるケースが増加。なぜ、企業は推薦状を求めるのか。ニュース番組「ABEMA Prime」では、就職コンサルタントと共に考えた。続きをABEMAビデオで視聴するABEMA TIMESで読む2023.01.20 14:00これまでの放送
ひろゆき氏「私立は娯楽だから自腹で」都が“年間10万円”私立中学生の学費補助に賛否(23/1/20) 東京都が私立中学校の授業料につき、年間10万円の補助を検討していることが分かった。ただし、対象となるのは年収910万円未満の世帯だ。背景に東京都では4分の1が私立中学に通っている現状がある。続きをABEMAビデオで視聴するABEMA TIMESで読む2023.01.20 14:00これまでの放送
アメリカの“言いなり”しかない? 防衛増税にひろゆき氏「また無駄遣いして終わり」(23/1/20) 20日、新型コロナについて5類感染症への引き下げを検討するよう、大きな方針転換を指示した岸田総理。23日からはいよいよ通常国会に臨むことになるが、与野党論戦の焦点と見られているのが防衛増税だ。続きをABEMAビデオで視聴するABEMA TIMESで読む2023.01.20 14:00これまでの放送
共通テスト「親ガチャ」問題に反響 「本当に得をしている人はこのテストを受けていない」の声も…生まれた環境で人生は決まるのか(23/01/16) いよいよ到来した受験シーズン。2023年度大学入学共通テストが1月14・15日に実施され、不安と緊張の中、およそ51万人が出願し試験に挑んだ。 今回の試験では歴史の問題でジェンダー問題が出題されるなど、時代を投影する内容も出題された。その中でも特に注目を集めたのは、倫理の“ある問題”だ。続きをABEMAビデオで視聴するABEMA TIMESで読む2023.01.16 14:00これまでの放送
米スタバやディズニーまで…“保守とリベラル”企業にも分断の波? ひろゆき氏「声が大きいだけの人に振り回されるべきではない」(23/01/13) 先月16日、アメリカ国内のコーヒーチェーン「スターバックス」店舗前で激しいストライキが起こった。 2021年12月に一部の店舗で結成されたスターバックスの労働組合は、コロナ禍で悪化した労働環境の改善、賃上げなどを経営陣に要求していた。しかし、経営側が労組以外の従業員を優遇したり、労組がある店舗を閉鎖したりしたため、訴訟やストライキで対抗している。続きをABEMAビデオで視聴するABEMA TIMESで読む2023.01.13 14:00これまでの放送
迷いクジラ“ヨドちゃん”の死にひろゆき氏「今さらなぜ騒ぐのか」 最初にツイートした人は「悲しい気持ち」(23/01/13) 大阪湾の淀川河口付近にクジラが迷い込み、連日様子が報じられていたが、13日に死んだことが分かった。 “ヨドちゃん”と呼ばれ、親しまれていた中で訪れた訃報。「ABEMA Prime」でもこのニュースを紹介した。続きをABEMAビデオで視聴するABEMA TIMESで読む2023.01.13 14:00これまでの放送