「18歳まで医療費無料」全国で実現可能? ひろゆき氏も「うまい」と絶賛の“兵庫・明石市モデル”(22/05/20) 医療費は18歳まで全員無料、給食費は中学生完全無料、第2子以降の保育料は全員無料、遊び場は親子とも利用料無料、おむつも満1歳まで無料……兵庫県明石市で“5つの無料化”を成し遂げた泉房穂市長(58歳)。功績は上記だけに留まらず、人口や税収も増加。その辣腕には全国からも賞賛の嵐が寄せられている。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2022.05.20 14:00これまでの放送
財務省キャリア官僚、泥酔暴行で現行犯逮捕 ひろゆき氏「世の中がきれいになっていく」(22/05/20) 20日未明、財務省のキャリア官僚が酒に酔い、東急田園都市線の車内で乗客に殴る蹴るの暴行を加え、現行犯逮捕された。体がぶつかり、注意を受けたことがトラブルの原因と見られている。容疑者は将来の事務次官候補の一人とも言われていた。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2022.05.20 14:00これまでの放送
50年で5000件→35件に激減した日本の「ストライキ」…全労連副議長「連合がすぐに闘いをやめてしまう組織だからだ」(22/05/19) 和歌山県の私立和歌山南陵高校で、給与の未払いや生徒の就学支援金の返金遅れなどを理由に教職員が始めたストライキ。学校法人側が説明会を開くとしたことで授業は再開となったほか、関係者によれば理事長は退任の意向を示しているという。 自分たちの要求を通すために団結、仕事を放棄するストライキは欧米では一般的で、日本においても憲法にも定められた労働者の権利でもある。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2022.05.19 14:00これまでの放送
“小学生の全国大会廃止”…柔道界に起きた変化、日本の子どもたちのスポーツは勝利至上主義と商業主義から抜け出せるのか(22/05/19) 全柔連(全日本柔道連盟)が今年3月、「心身の発達途上にあり、事理弁別(物事の判断)の能力が十分でない小学生が勝利至上主義に陥ることは好ましくないものと考えます」として、小学生の一部の全国大会を廃止することを発表した。 これに元陸上日本代表の室伏広治・スポーツ庁長官は「無理やり体重を増やしたり減らしたりということは成長期にあってはならないことだ。早い段階から全国大会をやることに意義があるのかと思う」とコメントしている。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2022.05.19 14:00これまでの放送
三角関数は学びたい人だけでいい?日常生活で使う使わないを基準にすべき? 維新議員の問題提起から考える(22/05/19) 「貴重な10代の大事な日々をsin、cosに捧げておりました。受験の翌日以降、この20年ほどsin、cosは一度も使っておりません。あの日々は一体なんだったのか」。 17日の衆院財務金融委員会で文部科学官僚を相手にそんな問題提起をしたのは、日本維新の会の藤巻健太衆議院議員だ。 自身は数学が得意で、三角関数の学習自体を否定するつもりはないとした上で、「全国の高校生にがっつりと教え込む必要があるのか。その分野に進む人たちが専門知識として学ぶものではないか」と主張、資源もなく、少子高齢化が進む日本が発展を続けるためには金融立国、ひいては金融教育の充実が重要だと訴えた。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2022.05.19 14:00これまでの放送
死別、勘当…親子関係につきまとう“後悔”に夏野剛氏「お互いにカチンと来ることを言ってしまうのが家族。いつかは分かる時が来る」(22/05/18) 5月8日の母の日。渋谷駅前には赤ではなく、白のカーネーションを配る人たちがいた。亡くなった母親への手紙を募り、匿名で公開するオンライン展示会『死んだ母の日展』運営メンバーの学生たちだ。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2022.05.18 14:00これまでの放送