「学校だけでなく、保護者や地域住民も含めて厳しい校則が成り立っている」 “黒染め訴訟”から考える校則の存在意義(21/02/16)

 学校生活を送るうえで各学校が生徒に定めるルール「校則」。その在り方をめぐり16日、注目の判決が出された。


 始まりは2017年、大阪府立懐風館高校3年の女子生徒が大阪府を訴えたこと。生まれつき髪が茶色いと主張していた女子生徒。しかし、教師からは4日に1度のペースで繰り返し黒染めを強要されたという。生徒は指導に応じて何度も髪を黒く染めたが、教師らからは「不十分だ」などとして授業や修学旅行などへの参加を禁止され、不登校になったと主張。精神的な苦痛を受けたとし、大阪府におよそ220万円の賠償を求めたのだ。


 校則について大きな議論を呼んだ今回の裁判。髪型や制服、下着の色まで指定されるなど時に“ブラック校則”とも呼ばれる日本の校則について、16日の『ABEMA Prime』で議論した。


続きをABEMAビデオで 視聴する

ABEMA TIMESで 読む