先週末の渋谷。学生たちに「10月22日には何が行われる日か?」と尋ねてみると「なんだろう?」(22歳」「天皇誕生日」(22歳)、「えっ?天皇の即位みたいな。祝日があるのは知っていて、周りの人に聞いた」(19歳)、「新しい天皇の即位。大学のスケジュールで即位の日というのがあって、“あっ、そうなんだ”って」(18歳)と、「即位礼正殿の儀」について、何となくは知っている様子。一方、日常的なニュースの情報源について聞いてみると、実に50人中38人が「LINE NEWSを使っている」と回答した。
愛知淑徳大学の富樫佳織准教授は最近の大学生のニュース接触について、「Yahoo!ニュースはユーザーの年齢層が高いと聞いていて、学生はほぼLINE NEWSだ。アプリができたからニュースを見なくなった、デジタルになったからニュースを見なくなったということではなく、サービスごとに異なる編成の仕方、届け方をしているので、大学生に合っているものなら大学生はたくさん見る。また、私たちもそうだったが、昼間は学校いるのでテレビは見ることができない。特に学生の場合、アルバイトを終えて帰宅すると、テレビのニュース番組は大体終わっている。そんな中で、LINEのように、同じアプリの中でコミュニケーション、買い物、音楽、ニュースも見られる総合プラットフォームの利用時間は長くなる」と話す。
0コメント