飲食店の時短営業やアルコール提供禁止「科学的な根拠は薄い」 米国で研究員を務める峰宗太郎医師(21/05/03) ゴールデンウィークを前に、「要は“東京から出ないでください、東京にもいらっしゃらないでください”ということを申し上げている」「路上飲みだが、絶対にやめていただきたい。バーベキュー、キャンプなどの野外レジャー、ホームパーティー、レンタルスペースでの飲み会などもぜひとも控えていただきたい」と発言した小池都知事。また、変異型ウイルスの感染拡大を念頭に、「緊急事態宣言を長引かせないためにも、ぜひ今は我慢、このことをお願いしたい」と訴えた西村経済再生担当大臣。 コロナ対策のために、行政から度々繰り返されてきた“お願い”。憲法記念日にあたって、より強制力を伴う法整備や、憲法への“緊急事態条項”の追加を求める声が少なくないことも明らかになってき...2021.05.03 14:00これまでの放送
白血病の治療や手術時の輸血に欠かせないのに…コロナ禍で深刻化する血液不足 当事者が訴え (21/05/03) 緊急事態宣言などの影響で献血に訪れる人が減少、輸血用の血液が不足している。すでに関東甲信越地域ではここ2カ月、目標の70%しか確保できていないという。「70%なら安心なのでは」と思われるかもしれないが、血液には有効な期限があるため、安定的な確保が欠かせない。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2021.05.03 14:00これまでの放送