「織田信長が生きていたら、ああいう感じなんじゃないかな」安倍元総理が“力の信奉者”プーチン大統領について語ったこと(22/03/31) 停戦交渉が重ねられているロシアとウクライナ。西側諸国が手をこまねいている中、日本にできることはないのだろうかー。そこで度々名前が挙がるのが、安倍晋三元総理大臣だ。 在任中はプーチン大統領と27回もの首脳会談を重ね、互いにファーストネームで呼び合う様子が報じられるなど、両者の間には信頼関係が構築されているといわれてきたからだ。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2022.03.31 14:00これまでの放送
“ウクライナ派?ロシア派?”日本にも忍び寄る戦時下の思考…辻田真佐憲氏「SNSで盛り上がる人たちが1年後にどうなっているかを考えて」(22/03/31) 全世界を巻き込んだ、かつてない“情報戦”となっているウクライナ情勢。 そんな中、「Yahoo!ニュース ニュース個人」に『プーチンは侵略者だとしても、日本人はウクライナのプロパガンダを丸呑みにしてもいいのか?』『日本人は「SNS戦争」に乗る必要はない。ゼレンスキー演説を前に心がけたいこと』という記事を相次ぎ投稿、警鐘を鳴らしているのが近現代史研究者の辻田真佐憲氏だ。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2022.03.31 14:00これまでの放送
関東のビジネスシーンで関西弁はアリ?ナシ?「覚えてもらいやすい」「TPOをわきまえることが強みになる」 (22/03/31) 進学や就職などで上京する人が増える季節。しかし、初対面やビジネスの現場で、地方出身者が使う方言が勘違いやトラブルを生んでしまうことも少なくない。そうした議論の中心に存在するのが「関西弁」だ。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2022.03.31 14:00これまでの放送
「圧倒的な“片思い”。アイスブレイクに半分以上の時間を費やした」…安倍政権の北方領土の返還交渉、成功の可能性はあったのか?(22/03/31) 外務省が3月31日、自民党に2022年版の外交青書の原案を示した。そこでは北方領土について「日本固有の領土であるが、現在、ロシアに不法占拠されている」と明記、表現としては「不法占拠」が2003年版以来、「日本固有の領土」が2011年版以来の復活となった。 この間、第1次を含めると通算で3188日間にわたり政権を担ったのが安倍晋三元総理だ。両国にとって長年の懸案事項だった北方領土問題に力を注ぎ、2016年の会談では、日本がロシアに3000億円規模の経済協力を行うことで合意、北方領土での“共同経済活動”も視野に入ってきた。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2022.03.31 14:00これまでの放送
国内の火事や事件・事故ばかりの日本のテレビ…ウクライナ以外の紛争や人道危機も見て見ぬふり? (22/03/30) テレビが連日にわたり報じているウクライナ情勢。しかし人道危機とされる問題は他にもある。 例えば反政府武装組織との戦闘が8年経った今も止まないイエメン紛争では、昨年末までに約37万7000人が死亡、約500万人が栄養失調の状態にあるとの推計もある。また、周辺国との紛争や内戦を抱えるコンゴでは、これまでに540万人を超える犠牲者が出ているとされる。 中東やアフリカだけではない。国軍がクーデターを起こし政権を率いるアウンサン・スー・チー氏が拘束されたミャンマーでは、民主派に対する弾圧の手は緩められる気配はない。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2022.03.30 14:00これまでの放送
夏野剛氏「みんなが管理職になりたいと考えること自体がおかしい」上昇しない女性の管理職比率と日本の企業社会を考える(22/03/30) 政府が「2020年までの30%達成」を掲げてきた女性の管理職比率。ところが昨年の段階でも8.9%(帝国データバンク調べ)と、目標にはほど遠いのが現状だ。そんな中、金融庁は男女別の賃金水準や女性の管理職比率などを有価証券報告書に記載することを企業に義務付ける方針を明らかにしている。 その一方、20~30代を対象にした博報堂キャリジョの意識調査によれば、「管理職・マネージャーになりたい」「ややなりたい」と答えた女性は全体の32%と、男性に比べて20%以上低いという結果が出ている。理由として挙げられているのは私生活との両立、あるいはロールモデルの不足などだ。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2022.03.30 14:00これまでの放送
テナント賃料のサポートや大家の固定資産税減免も一案? 飲食店の「協力金バブル」や支援の不公平感への対策は(22/03/30) 22日に全都道府県で「まん延防止等重点措置」が解除されて1週間あまりが経過。多くの飲食店が自治体からの要請に応じて営業時間を短縮、交付された「協力金」によって危機を乗り切ったものの、客足が元通り回復するのか、今後を不安視する声は少なくない。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2022.03.30 14:00これまでの放送
「単に円高に持っていった方がいいかというと、必ずしもそうではない」コロナ禍、ウクライナ情勢、アメリカのインフレ抑制策…円安と物価高、どうすれば?(22/03/29) 1ドル121〜122円台だった円相場が、28日午後6時ごろ、6年7ヵ月ぶりに125円台をつけた。 発端はアメリカの中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)が記録的なインフレの抑制に向け、政策金利の引き上げを決定。市場では「日米の金利差が広がる」との見方が広がり、ドルを買って円を売る動きが進んでいた。さらに28日、長期の金利上昇を抑える目的で日本銀行が実施した、指定した利回りで国債を無制限に買い入れる「指値オペ」の“副作用”により、円安がさらに進むこととなった。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2022.03.29 14:00これまでの放送
普通に接してほしいのに「当たりのハーフで良かったね」「残念ハーフじゃん」…日本社会の“ハーフ神話”に苦しんだ女性の訴え(22/03/29) 「“カラコンでハーフアイになれる”、みたいな。でもあれって、緑や青の瞳であって、うちらは黒いからさ。うちらのことは羨ましくねえだろーって(笑)」「“ハーフ風メイク”みたいなのも、だいたい金髪にするでしょ?でも、うちら黒髪だからさ…」 YouTubeチャンネル『ありちぇるちゃんねる』で、あくまで明るくトークを繰り広げるのは、ガーナとナイジェリアにルーツを持つチェルシーさんとアリシアさん。しかし本当のところは、日本社会における“ハーフ”への視線に複雑な思いを抱いてきたという。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2022.03.29 14:00これまでの放送
「核兵器が抑止力ではなく、戦争の道具になっている。今こそ持つための議論ではなく、無くすための議論だ」ICAN川崎哲氏(22/03/29) 先週末に行われたANNの世論調査で、ロシアのウクライナ侵攻により日本の安全が脅かされる可能性が高まった」と答えた人がおよそ8割に上った。また、自民党などで議論されているアメリカの核兵器を日本国内に受け入れて共同で運用する「核共有」について、「議論する必要がある」と答えた人が5割を超えたのに対し、「必要はない」は37%という結果になった。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2022.03.29 14:00これまでの放送
「バイトで言えば高時給。売れたらラッキー」Twitterやメルカリで使用済の下着やマスクを売る女性たち…個人の自由か、それとも規制をすべきなのか(22/03/28) 未成年の下着や制服を販売、後に摘発される店舗も現れるなど、1990年代に社会問題化した「ブルセラショップ」。いま再び、SNSやフリマサービス・アプリを通じて、身に付けたものを軽い気持ちで売りに出す若い女性たちも現れている。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2022.03.28 14:00これまでの放送
第2、第3の『ドライブ・マイ・カー』は生まれるのか? “製作委員会方式”や“しがらみ”と日本映画界(22/03/28) 27日、滝口竜介監督の『ドライブ・マイ・カー』が第94回アカデミー賞で「国際長編映画賞」を受賞した。邦画が同賞を受賞したのは滝田洋二郎監督の『おくりびと』(2009年)以来のことだ。 かつて世界的に評価の高い監督や作品を輩出してきた日本映画界。しかし『ドライブ・マイ・カー』の製作費は推定で1億数千万円と、他部門の受賞作と比べ差は歴然としている。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2022.03.28 14:00これまでの放送