「“多様性”から取り残されているんじゃないかな」…100人に1人の割合なのに理解されず、“隠さざるを得ない”吃音症の当事者たち(21/08/31) スムーズに言葉を発することができず、“どもり”とも呼ばれる吃音症。およそ20人に1人の割合で主に幼児期に発症するが、多くは2、3年ほどで自然になくなる。大人になっても症状が残っているのはおよそ100人に1人。原因は現在も研究中で確立された治療法はない。 主な特徴として、“こ、こ、こ、こんにちは”と、最初の音を何度も言ってしまう「連発型」、“こーーーんにちは”と最初の音を引き延ばしてしまう「伸発型」、そして、話そうとしても一言目が出てこない「難発型」がある。 番組には「子どもが吃音なんだけど、新学期が明日からなので泣いてた。親として辛い」というコメントも寄せられた。8月31日の『ABEMA Prime』では、改めて吃音症の当事者に話...2021.08.31 14:00これまでの放送
病床確保のための強い要請、なぜ政治はためらうのか 飲食店への対応との温度差に倉持麟太郎弁護士「票田への“プレッシャー”を恐れているのでは」(21/08/31) 都内の自宅療養者は2万2000人を超える(8月30日時点)など病床不足が深刻化する中、厚生労働省と東京都は新型コロナウイルス感染症の患者を優先的に受け入れるよう、都内の全ての医療機関に協力を要請(31日が締め切り期限)した。 これは改正感染症法に基づく“要請”で、医療機関が理由なく応じなければ勧告することができ、それでも従わなかった場合、病院名の公表も可能だ。 ただし、医療現場への協力を要請できる法律は他にもある。それが新型インフルエンザ等対策特別措置法(コロナ特措法)の31条で、要請に応じないときには都道府県知事が医療を行うよう“指示”することもできる。ここでいう“指示”は“要請”よりも強い効果があり、その適用について国会でも議...2021.08.31 14:00これまでの放送
4人に1人が“周りの人を自殺で亡くした経験”…家族に比べて打ち明けづらい友人知人の自死、悩み続けたあさのますみさんに聞く(21/08/31) 日本財団は8月31日、4回目となる「自殺意識全国調査」(全国13~79歳の男女2万人が対象)を発表した。主な結果をまとめた「10のファクト」によれば、実に4人に1人が周りの人を自殺で無くした経験があると答えているという。 声優・ナレーターのあさのますみさんは、大学生だった18歳から1年あまり交際、その後は20年以上にわたって友人関係にあったという男性の自死を経験した。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2021.08.31 14:00これまでの放送
“受けたくない”理由ばかり、行列のできる会場ばかりのマスコミ報道…このままでは若者がワクチン接種に消極的に?(21/08/30) 若者の新型コロナウイルスワクチン接種に関する報道をめぐり、政府の分科会メンバーでもある大阪大学大学院の大竹文雄教授(行動経済学)が26日朝、「この見出しのつけ方が、若者のワクチン接種率に大きな影響を与える可能性について報道機関は真剣に考えるべきだと思います」とツイートした。 大竹教授が問題視したのは、東京都が公表した、20代では男性のおよそ6割、女性ではおよそ7割が接種に前向きな回答で、2割弱が否定的な回答だったとのアンケート結果についての報道。朝日新聞デジタルが『ワクチン、若年層の2割弱「接種しない」 都が調査結果』との見出しを付けた記事を配信。さらにYahoo!ニュースが『若年層の2割弱「接種しない」都』との見出しを付けたこと...2021.08.30 14:00これまでの放送
テレビ中継・解説のあるべき姿は?オリンピックとの同時開催は? 折返し地点を迎えた東京パラリンピックから考える“これから”(21/08/30) 日程の半分を終えた東京パラリンピック。連日、メダルを獲得したパラリンピアンたちが喜びを語る中、日本車いすバスケットボール連盟の公式Twitterアカウントが、「NHKさま、お願いがあります」「選手の障害について、都度ご紹介いただいていますが、(中略)叶うならば、いちスポーツマン、ひとりのアスリートとしてのストロングポイントを、よりご紹介いただきたいです。」と投稿したことが注目を集めている。 障害の度合いによって細かなルールが設定されているパラスポーツ。観戦する上で、そうした情報はどこまで必要なのだろうか。30日の『ABEMA Prime』では、パラリンピックの報じ方、さらに大会そのもののありかたについて議論した。続きをABEMAビ...2021.08.30 14:00これまでの放送
DaiGoさんの弱者侮蔑発言の背景に“勝ち組負け組論”や“自己責任論”か…EXIT兼近大樹「子どもたちが攻撃の理由にしてしまうのが怖い」(21/08/26) 「自分にとって必要のない命は僕にとって軽いんで」。「メンタリスト」として活動するDaiGoさんが発した、ホームレス生活を送る人や生活保護受給者への差別的発言。 「インフルエンサーが“辛口”と言えば許されるかのように差別発言を行うのは度し難い。強く軽蔑する」「勘違いしている若い人は賛同してそうで怖い」といった批判の声が殺到する一方、偏見に基づく言動は昔から無くなることはない。実際、去年11月には東京・渋谷区のバス停で60代の女性が男に殴られ死亡、今月23日には新宿区歌舞伎町の路上で60代男性の頭を踏みつけたなどの疑いで15歳の少年が書類送検されている。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2021.08.26 14:00これまでの放送
BPOが「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティー」を審議へ…EXIT兼近大樹「プロ同士がやってるレベルが高いこと、真似しないで」(21/08/26) BPO(放送倫理・番組向上機構)の青少年委員会は24日、視聴者や中高生モニターからの意見を踏まえ、「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティー」について審議対象とすることを明らかにした。たただ、中高生の意見の中には“きっちり守ると面白さが半減してしまう”“嫌だったら自分でNGを出しますよね”“勝手に『苦痛』と決めつけるのは良くない”といったものもある。どのような議論になるのだろうか。ABEMA TIMESで 読む2021.08.26 14:00これまでの放送
「往診してみたら家族全員が感染」「今日中の入院は無理と宣告」「酸素濃縮器がない」…在宅医療を担う医師が語る、“自宅療養”の過酷な現状(21/08/26) 4000人を超える新規感染者が積み上がっていく東京。医療提供体制の逼迫とあいまって、自宅療養を余儀なくされる人も日を追うごとに増加している。 「本当に入院できない。顔が真っ青で、ゼエゼエ息をしているというような人は救急車で運ばないといけないが、昨日も入院調整が上手く行かなかった」。そう話すのは、首都圏を中心に在宅医療を行うクリニックを展開している医療法人社団「悠翔会」理事長で、診療部長も務める佐々木淳医師だ。悠翔会ではこの1週間で約100件の対応を行った。うち85%が入院すべき患者だったというが、24時間以内に入院できたのは3人のみだったという。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2021.08.26 14:00これまでの放送
「私が格差を拡大したとか、利益誘導をしていると言うが、何を言っているのか全然分からない」竹中平蔵氏がネットの批判に厳しく反論(21/08/25) 25日の『ABEMA Prime』に慶應義塾大学名誉教授の竹中平蔵氏が生出演。ネット上の激しい“竹中批判”について「私が叩かれているときは正しいことを言っていると思ってくれれば」と反論した。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2021.08.25 14:00これまでの放送
医療関係者を批判するつもりはない。「厚生ムラ」「鉄の三角形」にメスを入れるべきだ…竹中平蔵氏が批判を浴びたツイートの真意を語る(21/08/25) 新型コロナウイルスの感染拡大が地方にも及ぶ中、医療提供体制の逼迫度合いが深刻さを増している。そんな中、「病床を増やせというと、医療関係者は『できない』理由を並べ立てる。『医療ムラ』を解体しないと日本は良くならない」とツイート、批判を浴びているのが慶應義塾大学名誉教授の竹中平蔵氏だ。25日の『ABEMA Prime』では、その真意を生直撃した。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2021.08.25 14:00これまでの放送
オードリー・タン氏との対談も実現!トランスジェンダーに関する自由研究を出版した小学生(21/08/25) 人々が多様性を認め合う社会に向けた取り組みが進む中、トランスジェンダーについて理解を促進しようと活動する小学生がいる。2年生のときに出版した絵本『しょうがっこうがだいすき』が12万部を超えるベストセラーとなった秋元ういちゃん(小5・愛知在住)だ。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2021.08.25 14:00これまでの放送
「運転手さんの気持ちもわかる…」都内で増えるUDタクシーが“宝の持ち腐れ”に? 車椅子ユーザーが明かす“乗車無視”(21/08/23) きょう開幕する東京パラリンピック。競技会場などには整備された障害者向けの設備などが大会後も活用される“レガシー”も期待されている。都内の公共交通機関に目を向けると、鉄道の駅におけるエレベーターの設置やユニバーサルデザインタクシー(UDタクシー)の導入も進んでいる。続きをABEMAビデオで 視聴するABEMA TIMESで 読む2021.08.23 14:00これまでの放送