「“社会風刺”をやるには、半分の人に嫌われなければダメだ」ザ・ニュースペーパー松下アキラが語ったお笑いと政治(20/02/28) 「誰も傷つけないお笑いの方が見ていて楽しいし、気持ちいい」。そんな今どきの風潮に逆らい、「政治について物が言いにくい感じや、表現の自由がちょっと脅かされている現状に対して違和感を持っている人ってたくさんいると思う。そういう人と一緒に、これが主流だぞという風に思わせられるようになりたい」と、“社会風刺”の要素を積極的に盛り込むのが、「お笑いジャーナリスト」のたかまつななだ。続きをAbemaビデオで 視聴するAbemaTIMESで 読む2020.02.28 14:00これまでの放送
突然の「一斉休校要請」は本当に必要だったのか?日本中が驚いた安倍総理の“決断”を読み解く(20/02/28) 安倍総理の突然の休校要請に、28日は各自治体、学校は様々な対応に追われる一日となった。同日夜のAbemaTV『AbemaPrime』では、子どもたちや保護者、有識者から賛否両論の今回の施策について議論した。続きをAbemaビデオで 視聴するAbemaTIMESで 読む2020.02.28 14:00これまでの放送
「人間だけが楽しむのはエゴ。命を頂く場合も、より良く生きられるよう配慮を」女優・杉本彩が訴える”動物愛護・動物福祉”(20/02/27) 今月、千葉県の銚子電鉄で開催される予定だった、車内で猫とじゃれながら写真を撮ることのできる「ぬくねこ電車」という企画。しかし、騒音や慣れない車内の環境は猫に負担が大きすぎるとの指摘を受け、中止に至った。 この判断に「英断だ!!」「猫を客寄せとして使う考え自体間違ってる!」という声もある一方、「似たようなイベントやっているのに厳しくない?」「動物が嫌と言ってないのに、勝手に拡大解釈しすぎ」と否定的な声もある。 こうした動物愛護をめぐる問題は鑑賞や飼育の領域だけでなく、捕鯨や、フォアグラを得るためにアヒルをむりやり太らせる生産方法など、食の領域でも常に議論されている。続きをAbemaビデオで 視聴するAbemaTIMESで 読む2020.02.27 14:00これまでの放送
安倍総理による臨時休業の要請に「日本政府にしてはよくやったのではないか」との意見も(20/02/27) 遂に南極を除くすべての大陸に拡大した新型コロナウイルス。安倍総理大臣は27日午後に開かれた政府の新型コロナウイルス対策本部で、感染の拡大を防ぐために全国の小学校、中学校、高校と特別支援学校について、春休みを前倒しして来週月曜日から臨時休校にするよう要請、議論を呼んでいる。 この問題について、AbemaTV『AbemaPrime』に出演した陸上自衛隊医官の経験もある中村幸嗣医師は「正直に申し上げると、日本政府にしてはよくやったなと思う。ものすごく影響が大きいことで、感染対策としては2009年、新型インフルエンザの流行時に橋下徹元大阪府知事が指示した事案以外ない。遅いという意見もあると思うが、僕はよく頑張ったのではないかと思う。ただ、...2020.02.27 14:00これまでの放送
芸能人の相次ぐ参入、規制の強化、事務所との関係… 既存YouTuberに淘汰の流れが?(20/02/26) ロンドンブーツ1号2号の田村淳、俳優の伊原剛志、AKB48の柏木由紀など、芸能界からの参入で活気づくYouTuber業界。今月はお笑い芸人の江頭2:50がチャンネルを開設、お馴染みの破天荒ぶりで登録者数は1週間で100万人を突破した。 プラットフォームとしてのYouTubeは、その広告売り上げも拡大の一途をたどっている。今月3日にGoogleの親会社・アルファベットがYouTubeを広告費を初めて発表したが、それによると昨年の広告売上高は約1兆6000億円(前年比36%増)に達している。また、国内のYouTuber市場規模も、ここ急速に伸長している(CA Young Lab調べ)。続きをAbemaビデオで 視聴するAbemaTIM...2020.02.26 14:00これまでの放送
「コロナのリスクは正社員も非正規労働者も同じ。待遇も同じにすべきだ」“リモートワーク”“時差出勤”に困惑する非正規労働者たち(20/02/26) 「企業や団体におかれては、発熱等の風邪症状がみられる職員等への休暇取得の勧奨、時差出勤やテレワークについて強力に推進いただくようお願いする」(25日、安倍総理)。政府が新型コロナウイルスに対する基本方針を打ち出して以降、在宅勤務など、企業の対応が加速している。 しかし、ネット上には「休めるのは“上級国民”だけ」「補償もないのに休めとはいかがなものかと」「コロナにかかるより、仕事や収入がなくなる方が怖い」といった声も少なくない。エッセイストの小島慶子氏は休校の動きも広がっていることを踏まえ「感染が広がらないように休校にしているわけで、その間に学童保育に預けてしまえば、また子どもが集まってしまうことになる。かといって、ベビーシッターを...2020.02.26 14:00これまでの放送
新型コロナウイルス感染拡大で東京オリンピック開催に懸念?「“日本は渡航してはいけない国”と思われないためにも情報公開を」(20/02/26) アフリカ、南米でも感染者が確認され、ついに世界5大陸で渡ったことが明らかになった新型コロナウイルス。アメリカ疾病対策センター(CDC)のシュチャット首席副所長は「現在の世界の状況を見ると、このウイルスがパンデミックを引き起こす可能性が高い」と、世界的な大流行が近いことを示唆している。 日本でも、政府が今後2週間の全国的なイベントの自粛を要請したことを受け、スポーツイベントなどの延期や規模の縮小の発表が相次いでいる。そこで注目されるのが、7月に迫った東京オリンピックの開催だ。加国は206カ国・地域となり、選手数は1万1090人(パラリンピックも入れると約1万5千人)、観客数は780万人(パラリンピックも入れると約1千万人)の出入国が...2020.02.26 14:00これまでの放送
「お湯を飲むのが効果的」「アオサが効く」新型コロナウイルスをめぐるデマ拡散の背景に、過剰な報道による不安か(20/02/25) 今週に入り、新型コロナウイルスの感染対策をめぐって「今回のコロナウイルスは非常に熱に弱いことがわかりました。耐熱性に乏しく、26~27度の温度で殺傷します。なので、より多くのお湯を飲んでください。お湯を飲むことはすべてのウイルスのためにも効果的。冷たいものは厳禁です。2月末から3月末はウイルス感染が沢山発生します」といったメッセージがLINEで回ってきた人も多いのではないだろうか。 さらに、「たくさん水を飲むことにより、粘膜組織液の分泌を促進させ、新型ウイルスに抵抗できる」、「海藻のアオサが効く」といった誤った情報も出回った。テレビ朝日の山本雪乃アナウンサーやタレントの小籔千豊、山田菜々も、25日に入って同様のメッセージが回ってき...2020.02.25 14:00これまでの放送
「“黒木様”がおみえになって…」覆面調査を受けた店主&掲載店を知り尽くす美食家がミシュランガイドの秘密(20/02/25) 1世紀以上の歴史を誇り、飲食業とは直接関係のないタイヤメーカーが発行していることから信頼を得ている「ミシュランガイド」。日本に上陸してから今年で12年、今や東京は世界で最も星が付く街でもある。三つ星店で修業した経験をもつ料理人は「星を獲得すると、お客さんがものすごい勢いで来て、連日満席になった」と振り返る。 一方、覆面調査員の存在や店の選定方法・選考基準など、多くの謎もある。AbemaTV『AbemaPrime』では、国内24番目の調査エリアとしてガイドの発売が決定した新潟を取材、ミシュランガイドの秘密に迫った。続きをAbemaビデオで 視聴するAbemaTIMESで 読む2020.02.25 14:00これまでの放送
維新・足立康史議員「政府はイベント開催の判断を主催者に丸投げ。踏み込んだ措置を」(20/02/25) 政府は2月25日に開かれた新型コロナウイルスに関する対策本部会議で、政府の「基本方針」を決定した。 安倍総理は「企業や団体におかれては、発熱等の風邪症状がみられる職員等への休暇取得の勧奨、時差出勤やテレワークについて強力に推進頂くようお願いする」、加藤厚労相は「今後は、患者の集団が確認された地域などでは、関係する施設やイベントなどの自粛を検討していただくこともお願いをしていく」と要請。さらに萩生田文科相も「例えば、Aという学校では感染者がいないがB学校という隣の学校である場合、思い切って、その1つの市、あるいは町を学校ごとお休みにすることも1つの選択肢に入れてほしい」と呼びかけた。AbemaTIMESで 読む続きをAbemaビデオ...2020.02.25 14:00これまでの放送
宗教を信仰する家庭に生まれた子どもの苦悩 “2世信者”に信教の自由は?(20/02/24) 親に特定の信仰があった場合、その子に「信教の自由」はどこまであるのだろうか。 「“神を信じなさい。神の言われていることをきちんと守りなさい”と言われ、1日は神に祈るところから始まり、そして神に祈って終わる。それが当たり前で、周りが間違っていると思っていた」。続きをAbemaビデオで 視聴するAbemaTIMESで 読む2020.02.24 14:00これまでの放送
現役の香川県職員が告白「県庁内でも“おかしい”という声が出ている」 地元紙や議会が推進“ネット・ゲーム依存症対策”に危機感(20/02/24) 「県の学習状況調査などを参考にした」として、コンピュータゲームのプレイ時間は1日60分(休日は90分)まで、中学生以下のスマホ利用は午後9時まで(高校生は午後10時まで)などの制限を盛り込んだ「ネット・ゲーム依存症対策条例案」の4月1日施行を目指す香川県議会。 「最近の親は長時間労働なので、子どもがゲームに依存する」「eスポーツ推奨は間違い」「ネットやゲームの過剰利用は子どもたちの学力や体力の低下、引きこもりや睡眠障害、視力低下などを引き起こす」といった問題意識、そして「親子の信頼関係が形成される乳幼児期のみならず、子ども続きをAbemaビデオで 視聴するAbemaTIMESで 読む2020.02.24 14:00これまでの放送